乳幼児の視力発達障害(弱視)の原因(2)
弱視の原因として大きく分けて①屈折異常 ②不同視 ③斜視 ④形態覚遮断があげられます。また調節という水晶体の厚みを変化させることで近くにピントをあわせる機能が重要な役割をしています。
① 屈折異常 ― ピントがあった像を見ていない
屈折異常とは遠視、近視、乱視のことです。網膜にピントがあった像が写らず、視力の発達に影響することがあります。特に強い遠視、強い乱視の場合に注意が必要です。
- 【1】正視 - 屈折異常がない、ピントが黄斑部にあっている
- 目に入った光が、角膜、水晶体(レンズの役割)を通して自然に黄斑部の真ん中にピントが合う状態をいいます。
- 【2】遠視 - 屈折異常がない、ピントが網膜よりも後ろにあっている
- 目に入った光がレンズを通しても網膜より後ろにあう状態です。乳幼児の遠視は生まれつき標準よりも目が小さいことでおこります。弱い遠視であれば調節によってピントがあいますが、強くなると調節してもピントがあわず、遠くも近くもくっきり見えていません。
- 【3】近視 - ピントが網膜よりも前にあっている
- 目に入った光がレンズを通しても網膜より前にピントがあう状態です。近視では物を手元に近づけることでピントがあうので、強度でない限り、弱視になることは少ないです。
- 【4】乱視 - ピントのあう場所が光の入る方向で異なっている
- 角膜や水晶体のひずみにより、光が一点に集まらない状態です。黄斑部にはぼけた像しか写っていません。強度になれば弱視になることがあります。