弱視の治療
弱視治療の基本は①メガネをかける、②遮蔽治療です。
① メガネをかける:遠視、乱視、近視(屈折異常)があればメガネを処方します。小児期はピント合わせの力が強く、遠視があってもわからないことがあります。そのまま処方すると、まったく役に立たないメガネができてしまうかもしれません。逆に近視に対して、強すぎるメガネができることもあります。そこで水晶体によるピント合わせ(調節)を麻痺させる薬を点眼して調べます。ただこの薬を点眼すると瞳が大きく開き、ピント合わせができなくなり、まぶしく、近くが見えにくくなりますので、使用の際の説明をよく聞いて使用していただきます。その検査結果をふまえてメガネを処方します。
メガネは乳幼児がかけるのに適したしっかりした枠を使用することが大切です。メガネの枠が、ゆがんだり、ずれたりすると、レンズの中心で見ることができず、十分な治療効果が得られないことがあります。また治療用のメガネですので、かならず常用してください。
② 遮蔽治療:視力の発達に左右差があり、メガネを常用してもそろわない場合、良い方の目を遮蔽して、悪い方の目を集中的に使うように遮蔽治療を行うことがあります。遮蔽法、遮蔽時間は弱視の状態、年齢、生活習慣によって異なります。またこの治療には様々な負担がありますので、担当医、検査員からの説明を聞いた上で開始してもらいます。 最近、遮蔽をせず、両目をあけたまま、ゲームをしながら弱視を治療する器具が発売されていますが、使用に際しては、適応をよく見極めることが必要です。